こんにちは。タイで暮らすニートのアオヤマです。
タイには花粉症がないから最高!みたいな話をよく聞くんですけど、私はほぼ年中謎の喘息、鼻水にやられています。花粉ではないかもだけど、アレルギーめっちゃ出てるよ?そんなグズグズでズルズルな私ですが、
最近読んだ漫画の中でダントツわくわくした漫画を紹介したいと思います。
いいや、紹介させてください。
私はこの漫画について語りたいっ!!
そのマンガとは「腐女子のつづ井さん」シリーズ。
前から本屋で何度か見かけたことがあったんですが、”腐女子の”ってつくのでなかなか手にすることがありませんでした。
なんですけど、先日いつも聞いてるラジオで腐女子のつづ井さん特集をやっていてその日のうちに今出てる4冊をポチってしまいました。笑
電子書籍便利すぎて怖い。
腐女子のつづ井さんは腐女子じゃなくても面白い
「腐女子の」とつくとなんとなくBLの話?ってイメージがあってなかなか手に取りづらいんですが、腐女子であることは正直あまり関係なく、好きなものを好きな仲間と語り合ったりする話なので、誰にで大なり小なり共感ポイントがあるはずです。
主人公のつづ井さんは腐女子ではあるけど、仲の良い友だち以外には腐女子であることやオタクであることを隠して生活しています。
そんなつづ井さんが腐女子仲間と語ったり遊んだりしているところが漫画になっているんですが、とにかくそれがクリエイティブで面白いんです!
そこまで考えるか!?ってくらい一つのことを追求して考えてて、人からしたらどうでもいいことだったりすることにものすごく熱くなっているのが、おかしくもあるんですけど、なんだか羨ましいんです。
例えば私の好きなエピソードで好きな漫画のキャラクターたちの部活で、自分がマネージャーだったらっていう設定でマスコットを作る話があるんですけど、イメージにピッタリの色のフェルトがなくて、だけど私達が本当にマネージャーだったらここでフェルトの色に妥協するか?マネージャーだって部員の一員なのに私達がそんなので本当に試合に勝てるのかと自問自答したり。
ツッコミどころがありすぎるけど、つづ井さんやその周りの友達は真剣なのがすごく面白いんです。
つづ井さんと愉快な仲間たち!私も仲間に入りたい!
腐女子のつづ井さんの魅力はやっぱりつづ井さんの周りにいる個性豊かな友人たちにあると思います。
読めば読むほど、こんな友人に囲まれて羨ましいなって気持ちになります。
クリスマスのプレゼント交換に「架空の彼氏からもらったプレゼント」と言う設定のプレゼントを交換したり。しかも予算は1万円。本気すぎるっ!!
しかもその設定がめちゃめちゃリアルでみんなクリエイティブすぎるだろって思います。
いいな!楽しそう!私もやりたい!!
現在4冊しか出てないので追いつける!!
新しく漫画を読み始めるときに例えば50冊とか出てるときってもう読む気がしないじゃないですか?大丈夫!つづ井さんはまだ4巻までしか出ていないから!
なにか好きなものに熱くなりたい大人にすごくおすすめなのでぜひ読んでみてください!私はもう何回も読み返しています!
おすすめです!!
コメント