2020年に新しく旅動画用のビデオカメラを購入したので、より新しい記事は下のリンクをご確認ください↓

最近タイ語学校に通い始めたアオヤマです。
もう10年ぶりくらいの学生生活ですよ!
ウソです。盛りました。8年くらいです←たいして変わらん
ところで最近仕事やめて暇なので動画の勉強なんかも始めようかと思っているんですが、やっぱりあれがほしいんですよね!
そう!ビデオカメラ!
旅動画を撮るためのビデオカメラがほしい
私はスマホで動画を撮影するのが結構好きで、旅行に行った時や普通に散歩している時、ネコを見つけた時などなど。
いつもスマホで動画をとっています。
カメラが最強なP20proは動画はイマイチ
以前はiPhone6s plusを使っていたんですが、今年の夏からhuawai p20proに買い替えまして、p20proはカメラは良いんですけど、ビデオイマイチなんですよね。
ピントを何回も探しに行く時があったり、ちょっと揺れたらピントがずれたり。
カメラは抜群に良いのですごく残念なんですよね。
あと、これは私の問題かもしれないんですけど、通知が来るたびにビデオの録画が止まるのでかわいいうちのネコの動画を撮っていてもLINEが来たりするたびに録画が止まって良いところを撮り逃してしまうっていう。
もしかしたら通知で録画止まる問題に関しては設定で変えられるのかもしれないけど、私には解決できませんでした・・・
地味に結構困っていますよ。
スマホとは別に動画を撮影するビデオカメラがほしい
それでもうスマホとは別にビデオカメラを買ってしまおうかと思うんです。
用途は日々の色々。飼い猫の撮影から街で見かけたちょっとしたもの。お散歩動画。旅動画などなど。本当に今までスマホで撮っていたものをまるっとそのカメラで撮るようにしたいです。
つまり、ある程度コンパクトでスマホよりは性能がいいものを探すことにしました。
あと、街歩きなんかにも使いたいので撮ってますよ〜って目立たないもののほうが良いかなって思っています。
ユーチューバーの機材を参考にカメラを選ぶ
やはり餅は餅屋と言うべきか、日々ビデオカメラを使っている人が何を使っているのかをリサーチすることにしました。
部屋で撮る用のやつじゃなくて外で撮る用。
瀬戸弘司さんの旅行用カメラ
メインはスマホ+ソニーハンディカム CX680
この旅行用に何を使うかっていう話の動画をアップされていましたけど、重視されていたのは以下の点
・かさばらないこと
・動画撮影に使うカメラを1台にまとめたい(自撮り用と普通に撮影していてズームもできる)
CX680には上位モデルがあってそのモデルだと4Kとかも撮れるそうなんですが、軽さ重視でこのモデルを選んでいました。
画質に関してはiPhone7の外カメラとそっくりだそうです。
価格はAmazonでだいたい4万2千円。これはありかもしれない!
それと内蔵メモリーが64gもあるのは結構使い勝手良いんじゃないかなって思う!
カズチャンネルさんの旅行用カメラ
sony RX100M5
コンパクトで暗いところにも強い!!ベトナムの旅行動画があるんですけど、ほとんどメインでこれを使っていたそうで、コンデジはもう全然考えていなかったんですけどこれはありかもしれません!!!
音も結構良さそうだし、手ブレもそこまでひどくはなさそう。
コンパクトだし、コンデジハイエンド機だからカメラとしてもいい!!
だけど値段が9万超え・・・
普通にエントリーモデルの一眼レフカメラが買えてしまう値段・・・
コンデジに9万・・・
ちょっとこれは予算的に無しかな。
本当に良さそうだったけど。
悩んでいたらgopro7が発売
SONYのハンディーカムCX680を買おうと心が決まりかけていたんですが、たまたま見ていたyoutubeにGoProの新製品の動画を発見。なんと今回手ぶれ補正がめちゃめちゃ良いらしいんですよ!!
全く視野に入れていなかったけどGoPro7結構良いのでは!?
私がGoPro7blackに感じる5つの魅力
- 手ぶれ補正が超絶進化
- 画質もきれい
- かさばらない
- 撮影してても目立たない
- アクセサリー類充実
1 手ぶれ補正が超絶進化
手ブレのないヌルヌルな動画を撮ろうと思うとスタビライザーっていうやじろべえ超進化版みたいなものにカメラを乗せて撮影するのが一般的で、私も安いスタビライザ買って試したことがあるんですけどね、スタビライザーって結構難しいんですよ。
まずカメラを乗せた状態で均衡を保てるように設定しないといけないんですけどこれが結構難しくて時間かかるし、
スタビライザーって重量が2kgとかあって結構大きいので、ものすごく大げさに撮ってますよ感が出てしまうんですよね。
あと普通に考えて2kgを持ち歩くのってめちゃめちゃ体力が必要です。
大げさだしこんなの持って街歩きなんてできないよ!って、結局1度も持って街に出ないまま引っ越しの時に捨ててしまいました。
そんな扱いにコツと忍耐がいるスタビライザーを使わなくても、それなりにヌルヌルな動画が撮れるらしいんですよ!そうGoPro7ならね。
2 画質がキレイ
せっかく新しく購入するのに今使っているHuaweiP20pro以下だと買う意味あんまりないので、少なくともそれ以上を私は求めているんですが、GoPro7画質もすごく良いんですよ!これはyoutubeに色んな人が検証動画をあげているのでそちらも合わせてみていただければと思います。
ただめちゃくちゃ広角なので遠くのものはすごく小さくなってしまうので風景をとるならそれでいいけど、遠くの屋根の飾りとか細かく見せたい場合などはちょっと向かないかなとも思います。
私の場合は街歩き動画が撮りたいのでそんなに遠くの一部分にクローズアップすることはないので問題ありませんが。(この点は瀬戸弘司さんも旅行のカメラを考えるっていう動画の中で言ってましたねGoProではありませんでしたが)
3 かさばらない
これはGoProを見たことがある人はわかると思うんですけどGoProってすごく本体小さいんですよ。普段の荷物にも、旅行の荷物にもこれを追加することによって大きく荷物が増えてしまうということはありません。
持ち歩く事を考えるとやっぱり小さいは正義です!!
4 撮影してても目立たない
小さいので撮影していてもそんなに目立ちません。例えば動画でも写真でもですけど、一眼レフをもって写真撮影をしているとどうしても目立ってしまいますよね。もしそれにプラスして2㎏のスタビライザーなんか持っていたらテレビ局の方ですか?ってなってしまうではないですか?GoProは小さいので手持ちで撮影していても目立たないし、リュックサックの肩の部分に装着するアクセサリーなどもあってこれを使ったらかなり違和感なく馴染めるはず!
5 アクセサリー類充実
GoProはアクションカムの代名詞と言ってもいいくらい有名な機種なので、アクセサリー類がかなり充実しています。GoPro公式のものもサードパーティのものも数多くあるので、それらを使うことによってどうやって撮ったの!?って驚くような面白い動画も撮ることができます。
結局どのカメラを買うことにしたのか
長々と私がどのカメラを検討したか語ってきましたが、結局GoPro7を買うことにしました。
決め手はやっぱり対策しなくても十分な手ブレ防止機能ですかね。
旅行動画や街歩き動画はやっぱり画質もですけど、どれだけぶれないかって結構重要だと思います。
何を買うかは決まったのでこれからカメラを買いに行ってきます!!
コメント
私も旅行用のカメラを探していて、瀬戸弘司さんのカメラの動画も見たんですけど、このブログ見てGoProが欲しくなりました!
とても参考になりました!
ありがとうございました!
コメントありがとうございます。GoPro持ってバイクで旅行したりしてきたんですけど、やっぱりかさばらないしすごく良かったです!!あと、適当に扱ってもある程度大丈夫なので、その点すごくいいと思います!!